お正月料理のあとは…

三が日が過ぎて旦那様のお仕事や子供の部活も始まり、私の朝のお弁当づくりも再開して少しづつ日常が戻りつつあります(^^ゞ


皆さんはいかがお過ごしでしょう…


今日は、お正月にお餅やおせち料理などハレの日のご馳走をいただいたあとに、体のメンテナンスにいい食材のご紹介をしたいと思います(^^♪


今日のオススメは“ ショウガ ”です!


普段は低糖を意識した食事をしていても、お正月にはお餅をいただいてしまったりとどしても普段とは違った食生活になりがちですよね…


そこで積極的にとっていただきたい食材が“ ショウガ ”です。


なぜかと言いますと…



“ ショウガ ”には血糖値の上昇を抑える効果があるからです(*^^)v



≪ ショウガの主な成分 ≫

   ジンゲロール   生のショウガに多く含まれる辛み成分

   ショウガオール  蒸したり加熱した時に生成される成分

   ジンゲロン    加熱や乾燥した時に生成される成分


このショウガの成分の中でも“ ジンゲロール ”が一番血糖値の上昇を抑制する効果が高いのです!


ですから辛いままの生の生姜をいただくのがいいということですね(*^_^*)


ショウガオールやジンゲロンにも血糖値の上昇を抑制する効果はありますがジンゲロールにはかなわないようです。


でも生のままでは辛み成分が気になってそれだけではたくさんは摂りにくいですよね…


そこで私が試しているのがコーヒーに生姜汁を絞って飲む方法です!


いつもより食べ過ぎてしまったかなという時に生姜汁入りのコーヒーを飲むと…


とってもスッキリした感じになります(@^^)/~~~


普段、低糖質の食事をしている時などにエネルギーを補給したい時はバターコーヒーを…


ちょっと食べ過ぎてしまったかなという時にはジンジャーコーヒーをいただくのが最近のスタイルとなっています(^-^)


あなたも是非一度ためしてみませんか(^o^)/

Mana’s Diary   ほおぽの情報

〜いつまでも健康で若々しくありたい〜 これからの人生をより充実させていくために私にとって“質の良い食事”は最重要課題です。またより有意義な時間やエネルギーの使い方など皆さんと一緒に意識を高めていけたらいいなと思っています〜 **mana**

0コメント

  • 1000 / 1000